badnakama’s diary

鉄道が趣味です♪ 気まぐれで写真をアップロードします。

2021/9/15

 

 

f:id:badnakama:20210915145449j:plain

回1190T 5319〜

 

先日 牙狼月虹で投資3000円 3万発の勝利を収めたbadnakamaです\(^o^)/ 基本はスロットばかり打ってるんですが たまにはパチンコもいいですね(笑)

牙狼といえば 近々出る遊タイム無しverはどうなんでしょう?(´・ω・`)

 

バカな話は置いておいて 初回の5301編成以来 時間もやる気もなくて 記録できていなかった 5300形廃車回送を 撮ってきました。例に漏れずテレワークの合間を縫っての 撮影です😅

 

直前到着ゆえに 立ち位置も定まらない状態でやってきた5300。モニターに映った写真を見てびっくり❗ 5300のLEDって 1/1000まで大丈夫じゃなかったっけ? もうダメダメです(笑)

それはそうと 場所を融通してくだすった同業者の皆さま ありがとうございましたm(__)m 1025〜の試運転は 時間の都合でパス💦

 

最後まで 好きにはなれない電車でしたが 特に学生時代 本当に乗る機会が多かったので いざ消えてしまうとなると 一抹の寂しさは あります。1631Tとか1714Tとか(´Д` )

 

残り1本 最後に一度くらいは 乗りたいなぁ〜

 

2021/7/28

f:id:badnakama:20210728142527j:plain

1002A 1521~+1525~

 

f:id:badnakama:20210728142532j:plain

1103AX 1521~+1525~

 

代走系のネタは 撮りだすとキリがないので 普段は距離を置いている私ですが これはアツかった(笑) 4Sアルミ車の兄弟が手を組んで 久々の三崎口入線です。今日は午前中だけ 在宅だったのも これまた偶然m(_ _)m

 

10時過ぎ お友達から 「3C~3Aが4S4Sだよ!」と ご連絡をいただき すぐに準備💦 11時台 ちゃんと日の当たりそうな場所は 堀ノ内と 三崎口の周辺だけ…もちろんロケーションは後者ですが 日中の「三崎口」表示も捨てがたい。。迷いに迷い 完全安パイの堀ノ内を選択。時間的にもギリギリでしたが 撮れただけよかったです😁 この組成そのものは 時たま走っている印象がありますが 私が記録できたのは 2014年のエア急代走以来かな(^o^)

 

3AXはどこで撮っても変わらないので 少しでも連結部が見えることを期待して 定番の長沢で。時間はないし お腹も空いていたので これだけ撮ってとっとと撤収してしまったのですが このあとに金検までの回送があるのを忘れていたΣ(゚Д゚) しかもいつのまにか列番が回1115から回1211?に変わっていたようで…にわか鉄ここに極まれりです😅(どのみち時間的に 撮れなさそうだったのですが(笑))

しかし パンタの整列した長い1500はやっぱりカッコいい❗ かつてオール電動車で 8連を組成していた1541~ 1545~ 1601~ 1607~を思い出しますね😄 1541~に関しては 最後のチョッパ6Sだったこともあって 数年前は結構追いかけていましたが やっぱり8連には敵わないっすm(__)m 今度は 乗りたいな~🌟

 

 

ところで オリンピックが いよいよ始まりましたね~。ネット上では 開催前後のSNS投稿をワードクラウド化して 矛盾を指摘する論調が散見されますが 私含め 「どっちでもいいけど、やってたら観る」くらいのスタンスでいる方が大半なのではないかなと思います。コロナの不安はとても大きいですが 柔道の阿部兄妹はカッコよかったし 3x3も固唾を呑む勝負展開。卓球混合ダブルスも すごく興奮しました(*゜∀゜)=3 日の丸を背負っての大勝負は 想像もつかないくらい大変だと思いますが 皆さん頑張って欲しいですね🎌 応援しています🎉

 

 

2021/7/20



f:id:badnakama:20210720151322j:plain

KC1199 デト17-18

 

f:id:badnakama:20210720151331j:plain

KC1298 デト17-18

 

デト17は久々の 撮影です🌟 多分 2018年のデト便代走以来で コンテナを2つ積んでいる姿は 2017年 前回の全検出場後の 回1919列車が最後だったかも…

月の頭にあった 入場の回送は お仕事で行かれなかったのですが そのときは 昨年10月 金検での脱線復旧訓練以来の本線走行❓ デト兄弟も いつまで走るかわかりませんから 時間のあるときには 記録しておかなければ なりませんね💦 特にデト17は 本当に動きませんから…(^_^;)

 

今週はとっても忙しいのですが テレワークの間隙を縫って 往復1枚ずつ📷 2両限定の場所で撮らなきゃという強迫観念に駆られてしまうのは まさに貧乏性です😅 

せっかくなら 新町〜川崎間で撮りたかったなあ…^^; 1033も気になるところですが さっさと戻らなきゃいけないので 今日のところはこれで退散としました。

 

先週来 写真を撮ることが 多かった7月ですが そんなモラトリアムも今日で終わり。明日から忙しくなるので これからしばらくは 撮影に出かけられなさそうです(´・ω・`)

 

 

おまけ

 

f:id:badnakama:20210720223522j:plain

2113A 1033〜

 

さしづめラスト・ギグと言ったところでしょうか(笑) 時間の都合で お名残乗車は叶いませんでしたが 最終営業を終え久工へ回送される列車の発車を 見届けて参りました。

前は芋洗い状態だったので まったりと後ろから。個人的には この顔はケツが似合うと 思っております😅 ぼんやりと灯る 尾灯がたまらない(*^^*) 車で例えるなら スカイラインR32みたいな笑

 

「歌う電車」と呼称され ファンのみならず沿線住民にも親しまれてきた ドイツ・シーメンス社製のVVVFインバータ装置 正式名称「G1450D1130/560M5-1」(1450が定格入力で、560が定格出力のキロワット数だったかな?) も これにておしまいです。現業の皆様からの評判は様々だったようですが いちオタとしては 寂しい限りですね。

 

 

2021/7/18

 

f:id:badnakama:20210716232256j:plain

 

f:id:badnakama:20210720223505j:plain

1811A 1033〜

 

f:id:badnakama:20210718103132j:plain

990C 1033〜

 

私事ですが 来週はめちゃくちゃ忙しい❗ とりあえずもう少しは 走るそうですが 私は乗ることが難しそうなので 金曜日の 1811Aで お名残乗車を 済ませてきました。

個人的に シーメンスGTOの磁励音と言えば 2100の 濁りなく 豪快な音が 好きなので  どうしても 複雑な気持ちは 残るのですが(笑) E501系から続く 日本の歌う電車の系譜も この車で終わりかあと 思いながら ションボリしていました😥

2012年の夏 最後の歌うE501系 K702編成に乗るため(未だに編成番号覚えてる!笑) わざわざ勝田くんだりまで足を運んだのも 今となってはいい思い出です。

 

今回の企画内容については 是非が分かれていますが 面白い音を奏でるとはいえ 普段は 黒子に徹する 床下機器。そんなニッチな領野に 企業公式さまが スポットライトを当て イベントを立案してくださったのは 一介のファンとしても 嬉しい限りです。時節柄 ピリピリしていて 厳しい世の中ですが 感謝の心を常に意識しながら 趣味を続けていきたいですね♪

 

 

2021/7/15

f:id:badnakama:20210715104328j:plain

KC898 1891-1〜

 

f:id:badnakama:20210715104443j:plain

KC999 1891-1〜

 

ご無沙汰しています💦 最近は テレワークの機会も 減ってきて 少しハードな 毎日ですm(__)m 

1890番台が 再度 三崎口に入るという情報を聞いて 以前 時間と天気の都合で 撮影の叶わなかった 三崎口〜三浦海岸へ 行ってまいりました📷 快晴とは いきませんでしたが お日様が 顔を見せてくれて 僕としては 大満足です🙆 ではまた。

 

 

 

おまけ

 

f:id:badnakama:20210707232049j:plain

 

 

f:id:badnakama:20210707232032j:plain

 

 

f:id:badnakama:20210707232100j:plain

2259H 1097〜

 

緊急事態宣言の再発出 医師会によるイベントの中止要請 オリンピックやワクチンの諸問題。

要不要の物差しは この時代を経て 完全に 旧時代の遺物に なったのではないかな なんて当然のことを 最近ふと 思い返したりもします。でも 個人的幸福を享受するためには 当然 社会という大枠が必要。さあ難しいぞ…

 

2021/4/14

 

 

f:id:badnakama:20210414105035j:plain

KC898 1892〜

 

”次男坊”  1892〜編成は お初にお目にかかります✨

最初は 仲田陸橋まで 行こうと思っていたのですが 小雨で視界が悪そうなのと 時間の都合で ここで済ませることに💦 こと1890番台に関しては 貸切列車で 撮れる機会も ありそうですし 今回は「試運転」の表示を 重視で(^o^)

ご同業が来られなかったので 脚立を使って 伸び伸びと撮ってみました。隣の農園では 夏ミカンがたわわに実って おいしそう🍊 そういえば 昔住んでいた家に 大きな夏ミカンの樹があって この時期になると シラップ漬けを作ったなぁ〜 

今日は ダイヤが 荒れていたようで 片付けを済ませて 駐車場まで歩いている道中には 折返しのKC999列車が 背後を駆け抜けていきました😃 早い(笑)

これだけ撮って すぐ出勤💨 撮影されていた皆様 お疲れ様でしたm(__)m 営業開始が 待ち遠しいです😁

 

 

おまけ

 

f:id:badnakama:20210414104711j:plain

2021/3/9 久里浜工場18番線 1891〜

 

奥の昇降台で折り返してしまい お蔵入りとなった 構内試走初日 3月9日の1891〜^^; APS-Cの300mmいっぱいで これです(笑)

3月9日といえば レミオロメンですね〜 「1リットルの涙」も 観てました😥 

 

 

2021/4/6

f:id:badnakama:20210406151711j:plain

KC1298 1505〜

 

 

小中高 各校で入学式があったのか 町中には 親御さんに連れられた 子どもたちが ちらほら。ご入学 おめでとうございますm(__)m たった一度の 学校生活 目一杯 楽しんでほしいですね😄 でも 僕はもう あのワクワクを 味わうことはできないんだな〜と思って ちょっと寂しくもなったり^^; 

思えば チビの入学式は 仕事やらなんやらで行ってやれなかった僕 こんなご時世だからこそ見ることのできた ちょっと新鮮な 光景なのでした😥

 

午前いっぱいは 家族の用事に使われておりまして 午後の復路だけ参戦♪

先の1501〜や1517〜と異なり 現時点では クーラーの載せ替えは施されておらず 外装も 必要最低限の整備に留められており この車の行く先を 暗示しているかのようです💦

撮影地の周辺には ツバキやタンポポが群生し ナミテントウ アゲハ ルリシジミ セグロアシナガバチ  ハナアブ… 虫さんたちもたくさんいて 素敵な春を 実感🎶 コロナもあって 今年もお花見をすることは 叶わなかったのですが こうやって 自然が いろいろな顔を 見せてくれるのは 嬉しいな😃

僕も昔は 自然と野球が大好きな 少年でした。高校数学すらままならず 学生時代も バンドと麻雀で棒に振ってしまったがために その道は諦めてしまいましたが(笑) 大人になった今も さりげないとき 発見する 小さな自然に 励まされているような気がします。

  

思い出話が 長くなってしまいましたが 年度またぎで忙しく 1731〜や 1891〜の試運転には 行かれずじまい😫 1892〜も ダメそうです( ´Д`)

そして 三菱チョッパ兄弟 1509〜と1513〜の行く末はいかに…❓